Pythonプログラム起動方法

Python起動方法を以下の3つのOSから紹介します。

  • Windows
  • Mac
  • Linux




↓↓↓ITエンジニアのおすすめ学習・開発環境の詳細へ↓↓↓

OSによって違うPythonの起動順序

Pythonのインストールが完了したら起をしてみます。

起動順序は、Windows、MacOS、LinuxOSでそれぞれ違うので、しっかりと頭に入れておきましょう。

また、Windowsは「Python」コマンドで起動しますが、MacOSやLinuxはバージョン3を起動する際は「Python3」コマンドで起動します。

MacやLinuxで「Python」コマンドを入力すると、バージョン2で起動するので注意しましょう。

「Python」起動方法(Windows)

Windowsで「Python」を起動する場合はコマンドプロンプトを起動時実行します。以下が起動手順です。

  1. デスクトップ左下にある「Windowsマーク」をクリックし、「コマンドプロンプト」を起動します。
    もしくは、キーボードで「ctrl+R」を押し、検索のポップアップが表示されるので「cmd」と入力し、Enterを押します。
  2. 以下のように「コマンドプロンプト」が立ち上がるので、「python」もしくは「py.exe」と入力し、Enterを押すとPythonが起動します。
C:\>python
Python 3.8.0 (tags/v3.8.0:fa919fd, Oct 14 2019, 19:21:23) [MSC v.1916 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

Python起動方法(Mac)

MacOSでPythonを起動する際は、「ターミナル」を起動します。起動は以下の手順となります。

  1. Finderを起動して「アプリケーション」をクリック
  2. 「ユーティリティ」をクリック
  3. 「ターミナル」をダブルクリック

「ターミナル」が起動すると以下のような画面が表示されます。

MacではデフォルトでPythonがインストールされているため、バージョン3で起動する際は「Python3」を入力します。

~ $ python3
Python 3.8.0 (v3.8.0:fa919fdf25, Oct 14 2019, 10:23:27) 
[Clang 6.0 (clang-600.0.57)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 
>>> 

LinuxOS(minimal)起動方法

Linux系OSもMacOS同様、デフォルトでPythonがインストールされています。

Linux系でもPythonバージョン3を起動する場合は「python3」と入力します。

以下はMinimalでインストールしたCentOSです。バージョン指定をすることにより、Macと同じく該当のバージョンが起動します。

[root@linux ~]# python3
Python 3.6.8 (default, Apr  2 2020, 13:34:55) 
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-39)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 

エンジニアのオンライン学習

エンジニアにおすすめのオンライン教材比較
ITエンジニアが自宅で学習ができるオンラインスクール比較

エンジニアのおすすめ学習「Progate」と「Udemy」比較

最新情報をチェックしよう!