【grep】Linuxコマンド_ファイル内の文字列を検索する

「grep」コマンドはテキストファイル内の文字列を検索する際に使用します。




↓↓↓ITエンジニアのおすすめ学習・開発環境の詳細へ↓↓↓

「grep」コマンドの使い方(Linux)

以下のように「kyushu.txt」というファイルがあります。

$ cat kyushu.txt 
fukuoka
saga
nagasaki
oita
kumamoto
miyazaki
kagosima

上記ファイル内のデータから「miyazaki」という文字列を検索します。

$ grep miyazaki kyushu.txt 
miyazaki

「grep」コマンドは上記のように、ファイル内から該当する文字列を検索し表示します。
大きなデータのファイルの中身で検索したい文字列がある場合に調べるときに便利なコマンドです。

業務でもよく利用されるコマンドとなります。

「grep」コマンドでファイル内の該当文字列がある行番号を表示

ファイル内の該当の文字列が、どの行にあるか行番号で表示します。

$ grep -n kumamoto kyushu.txt 
5:kumamoto

正規表現で検索する方法

以下では「sa」という文字列を含むデータを表示しています。

$ grep sa kyushu.txt 
saga
nagasaki

ここで、正規表現「^」を用いて行頭に「sa」を含むデータを表示させます。
行頭に「sa」が含まれるのは「saga」ということで表示されます。

$ grep ^sa kyushu.txt 
saga

「|」パイプを使用した表示例

以下では「|」パイプを用いた「grep」コマンドの使用例となります。
表示は上記のコマンドと同じです。

$ cat kyushu.txt | grep sa
saga
nagasaki

実行コマンドでも以下のように「grep」コマンドを使用することができます。

$ ls -lF | grep kyushu
-rw-r--r-- 1 root root   54  9月 20 07:09 kyushu.txt

「grep」コマンドオプション

「grep」コマンドのオプションは以下の通りとなります。

$ grep --help
使用法: grep [OPTION]... PATTERN [FILE]...
各 FILE 内で PATTERN を検索します。
例: grep -i 'hello world' menu.h main.c

パターンの選択および解釈:
  -E, --extended-regexp     PATTERN を拡張正規表現とする
  -F, --fixed-strings       PATTERN を改行で区切られた文字列の組とする
  -G, --basic-regexp        PATTERN を基本正規表現とする(デフォルト)
  -P, --perl-regexp         PATTERN を Perl 正規表現とする
  -e, --regexp=PATTERN      一致処理に PATTERN を使用する
  -f, --file=FILE           FILE から PATTERN を取得する
  -i, --ignore-case         大文字と小文字を区別しない
  -w, --word-regexp         強制的に単語全体で PATTERN の一致処理を行う
  -x, --line-regexp         強制的に行全体で PATTERN の一致処理を行う
  -z, --null-data           データの行末を改行ではなく NULL とする

その他:
  -s, --no-messages         エラーメッセージを抑止する
  -v, --invert-match        一致しない行を選択する
  -V, --version             バージョン情報を表示して終了する
      --help                このヘルプを表示して終了する

出力の制御:
  -m, --max-count=NUM       NUM 行一致後に中断する
  -b, --byte-offset         出力行と併せてバイトオフセットを表示する
  -n, --line-number         出力行と併せて行番号を表示する
      --line-buffered       行ごとに出力を flush する
  -H, --with-filename       出力行と併せてファイル名を表示する
  -h, --no-filename         出力の先頭にファイル名を付けない
      --label=LABEL         標準入力のファイル名の接頭辞として LABEL を使用する
  -o, --only-matching       行の中で PATTERN に一致した部分のみ表示する
  -q, --quiet, --silent     通常出力を全て抑止する
      --binary-files=TYPE   バイナリファイルの形式を TYPE と仮定する
                            TYPE は 'binary'、'text' または 'without-match'
  -a, --text                --binary-files=text と等価
  -I                        equivalent to --binary-files=without-match
  -d, --directories=ACTION  how to handle directories;
                            ACTION is 'read', 'recurse', or 'skip'
  -D, --devices=ACTION      how to handle devices, FIFOs and sockets;
                            ACTION is 'read' or 'skip'
  -r, --recursive           like --directories=recurse
  -R, --dereference-recursive
                            likewise, but follow all symlinks
      --include=FILE_PATTERN
                            search only files that match FILE_PATTERN
      --exclude=FILE_PATTERN
                            skip files and directories matching FILE_PATTERN
      --exclude-from=FILE   skip files matching any file pattern from FILE
      --exclude-dir=PATTERN directories that match PATTERN will be skipped.
  -L, --files-without-match print only names of FILEs with no selected lines
  -l, --files-with-matches  print only names of FILEs with selected lines
  -c, --count               print only a count of selected lines per FILE
  -T, --initial-tab         make tabs line up (if needed)
  -Z, --null                print 0 byte after FILE name

前後の表示に関する制御:
  -B, --before-context=NUM  一致した前の NUM 行を表示する
  -A, --after-context=NUM   一致した後の NUM 行を表示する
  -C, --context=NUM         一致した前後 NUM 行を表示する
  -NUM                      same as --context=NUM
      --group-separator=SEP use SEP as a group separator
      --no-group-separator  use empty string as a group separator
      --color[=WHEN],
      --colour[=WHEN]       use markers to highlight the matching strings;
                            WHEN is 'always', 'never', or 'auto'
  -U, --binary              do not strip CR characters at EOL (MSDOS/Windows)

FILE が '-' の場合、標準入力から読み込みます。FILE を指定しない場合、ディレクトリーを再帰的に
処理する場合は '.'、それ以外は '-' となります。FILE を1個だけ指定した場合は -h も有効になります。
終了コードは、行が選択された場合は 0、それ以外は 1 です。エラーが発生して -q を指定していない
場合の終了コードは 2 になります。

バグを発見したら <bug-grep@gnu.org> に報告して下さい。
翻訳に関するバグは<translation-team-ja@lists.sourceforge.net>に報告してください。
GNU grep のホームページ: <http://www.gnu.org/software/grep/>
GNU ソフトウェアを使用する際の一般的なヘルプ: <http://www.gnu.org/gethelp/>

「grep」コマンドの使い方は以上となります。

エンジニアのオンライン学習

エンジニアにおすすめのオンライン教材比較
ITエンジニアが自宅で学習ができるオンラインスクール比較

エンジニアのおすすめ学習「Progate」と「Udemy」比較

VPS_比較
最新情報をチェックしよう!