【tar】Linuxコマンド_複数ファイルとディレクトリを格納・展開する

複数のファイルやディレクトリを1つのアーカイブファイルにまとめて格納したり、そのアーカイブファイルを展開したりする場合は「tar」コマンドを実施します。
「tar」形式の拡張子は(.tar)となります。




↓↓↓ITエンジニアのおすすめ学習・開発環境の詳細へ↓↓↓

「tar」コマンドの使い方(Linux)

「tar」コマンドは以下のような複数のファイルを1つのアーカイブに格納します。
以下のファイル「test01.txt」、「test02.txt」、「test03.txt」をアーカイブファイル「test.tar」に格納します。

$ cd /tmp/test
$ ls -l
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test03.txt

「tar」コマンドを実行し、ファイルを格納

以下では「tar」コマンドを実行した結果となります。
コマンドオプションは以下となります。

  • 「c」オプション : アーカイブの作成を実行
  • 「f」オプション : アーカイブファイル名を指定。その後に対象ファイルを選択

対象のファイルを「test.tar」に格納します。

$ tar cf test.tar test01.txt test02.txt test03.txt 
$ ls -l
合計 12
-rw-r--r-- 1 root root 10240 11月  8 10:19 test.tar
-rw-r--r-- 1 root root     0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root     0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root     0 11月  8 10:16 test03.txt

「tar」コマンドを実行し、アーカイブファイル「test.tar」を展開

上記で作成した「test.tar」ファイルを別のディレクトリへ展開します。
対象アーカイブと展開先は以下のディレクトリとなります。

  • 対象アーカイブ: /tmp/test/test.tar
  • 展開先: /tmp/testdir/

まず、アーカイブ展開先のディレクトリへ移動します。

$ cd /tmp/testdir/

以下コマンドでアーカイブファイルを対象ディレクトリ(/tmp/testdir/)へ展開します。

$ tar xf ../test/test.tar 

or

$ tar xf /tmp/test/test.tar 

対象ディレクトリ(/tmp/testdir/)内へアーカイブファイルが展開されたことが確認できます。

$ pwd
/tmp/testdir
$ ls -l
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test03.txt

「tar」で格納したアーカイブファイルの圧縮・解凍

「tar」コマンドは、格納・展開意外にも、同時に同じアーカイブファイルで圧縮・解凍ができます。
それぞれの圧縮形式はオプションを付けることで圧縮解凍をすることができます。

  • gzip形式 : 「z」オプション
  • bzip2形式 : 「j」オプション
  • xz形式 : 「J」オプション

また、基本ソフトウェアのソースコードなど配布される拡張子は多くの場合、「tar + gzip形式」(tar.gz)もしくは(.tgz)で格納・圧縮されています。

このようなファイルの圧縮と展開をそれぞれの形式別に以下でまとめます。

「gzip」形式

gzip形式は「z」オプションとなります。
「v」オプションは格納・展開時の情報となります。

「gzip」形式の格納・圧縮

$ tar zcvf test01.tar.gz test01.txt test02.txt test03.txt 
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ 
$ ls -l
合計 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 11月  8 10:40 test01.tar.gz

「gzip」形式の解凍・展開

$ pwd
/tmp/testdir
$ tar zxvf /tmp/test/test01.tar.gz 
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ ls -l
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test03.txt

「bzip2」形式

bzip2形式は「j」オプションとなります。
「v」オプションは格納・展開時の情報となります。

「bzip2」形式の格納・圧縮

$ tar jcvf test01.tar.bz2 test01.txt test02.txt test03.txt 
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ 
$ ls -l
合計 4
-rw-r--r-- 1 root root 141 11月  8 11:51 test01.tar.bz2

「bzip2」形式の解凍・展開

$ pwd
/tmp/testdir
$ tar jxvf /tmp/test/test01.tar.bz2 
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ ls -l
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test03.txt

「xz」形式

xz形式は「J」オプションとなります。
「v」オプションは格納・展開時の情報となります。

「xz」形式の格納・圧縮

$ tar Jcvf test01.tar.xz test01.txt test02.txt test03.txt 
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ ls -l
合計 4
-rw-r--r-- 1 root root 192 11月  8 11:59 test01.tar.xz

「xz」形式の解凍・展開

$ pwd
/tmp/testdir
$ tar Jxvf /tmp/test/test01.tar.xz
test01.txt
test02.txt
test03.txt
$ ls -l
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test01.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test02.txt
-rw-r--r-- 1 root root 0 11月  8 10:16 test03.txt

「tar」コマンドオプション

「tar」コマンドのオプションは以下の通りとなります。

$ tar --help
使用法: tar [オプション...] [ファイル]...
GNU 'tar' saves many files together into a single tape or disk archive, and can
restore individual files from the archive.

Examples:
  tar -cf archive.tar foo bar  # Create archive.tar from files foo and bar.
  tar -tvf archive.tar         # List all files in archive.tar verbosely.
  tar -xf archive.tar          # Extract all files from archive.tar.

 ローカルファイル名選択:

      --add-file=FILE        指定された FILE をアーカイブに追加
                             (ダッシュ '
                             で始まるファイル名の場合に便利)
  -C, --directory=DIR        ディレクトリ DIR へ移動
      --exclude=PATTERN      PATTERN に一致するファイルを除外
      --exclude-backups
                             バックアップを除外してファイルをロック
      --exclude-caches       タグファイル自身を除く CACHEDIR.TAG
                             を含むディレクトリの内容を除外
      --exclude-caches-all   CACHEDIR.TAG を含むディレクトリを除外
      --exclude-caches-under CACHEDIR.TAG
                             を含むディレクトリ以下の全てを除外
      --exclude-ignore=FILE  各ディレクトリの除外パターンをFILE
                             (存在する場合) から読み取り
      --exclude-ignore-recursive=FILE
                             各ディレクトリおよびそのサブディレクトリの除外パターンをFILE
                             (存在する場合) から読み取り
      --exclude-tag=FILE     FILE 自身を除く FILE
                             を含むディレクトリの内容を除外
      --exclude-tag-all=FILE FILE を含むディレクトリを除外
      --exclude-tag-under=FILE   FILE
                             を含むディレクトリ以下の全てを除外
      --exclude-vcs
                             バージョン管理システムのディレクトリを除外
      --exclude-vcs-ignores
                             除外パターンをVCS無視ファイルから読み取り
      --no-null              前の --null オプションの効果を無効化
                            
      --no-recursion
                             ディレクトリを自動的に下っていかない
      --no-unquote
                             入力ファイルまたはメンバー名を引用終了しない
      --no-verbatim-files-from   -T
                             がファイル名をダッシュで始まるオプションとして処理
                             (標準)
      --null                 -T が null で終わる名前を読み込み;
                             --verbatim-files-from を暗示
      --recursion            ディレクトリを順繰りに下っていく
                             (default)
  -T, --files-from=FILE      抽出または作成する名前をファイル
                             FILE から取得
      --unquote
                             入力ファイルまたはメンバー名を引用終了する
                             (標準)
      --verbatim-files-from  -T reads file names verbatim (no escape or option
                             handling)
  -X, --exclude-from=FILE    FILE に列挙されたパターンを除外

 ファイル名一致オプション
 (除外/包含の両パターンに作用):

      --anchored             ファイル名の先頭とパターンが一致
      --ignore-case          大文字小文字を無視
      --no-anchored          任意の '/' 以降にパターンが一致
                             (標準で除外)
      --no-ignore-case       大文字小文字を考慮して一致 (標準)
      --no-wildcards         逐語的文字列一致
      --no-wildcards-match-slash   ワイルドカードが '/'
                             に一致しない
      --wildcards            use wildcards (default)
      --wildcards-match-slash   ワイルドカードが '/' に一致
                             (標準で除外)

 主操作モード:

  -A, --catenate, --concatenate   アーカイブに tar ファイルを追加
  -c, --create               新しいアーカイブを作成
  -d, --diff, --compare
                             アーカイブとファイルシステムとの違いを見付ける
      --delete               アーカイブから削除
                             (磁気テープ上ではダメ!)
  -r, --append               アーカイブの末尾にファイルを追加
  -t, --list                 アーカイブの内容を一覧表示
      --test-label
                             アーカイブのボリュームラベルをテストして終了
  -u, --update
                             アーカイブ内にあるファイルより新しいファイルのみを追加
  -x, --extract, --get       アーカイブからファイルを抽出

 操作オプションに対する付加機能:

      --check-device
                             インクリメンタルアーカイブ作成時にデバイス番号をチェックする
                             (標準)
  -g, --listed-incremental=FILE   新しい GNU
                             形式のインクリメンタルバックアップを処理
  -G, --incremental          古い GNU
                             形式のインクリメンタルバックアップを処理
      --hole-detection=TYPE  穴を検知する技術
      --ignore-failed-read
                             読み込めないファイルにおいて非ゼロで終了しません
      --level=NUMBER         作られた listed-incremental
                             アーカイブに対するダンプレベル
  -n, --seek                 アーカイブは検索可能
      --no-check-device
                             インクリメンタルアーカイブ作成時にデバイス番号をチェックしない
      --no-seek
                             アーカイブは検索可能ではありません
      --occurrence[=NUMBER]  アーカイブ中の各ファイルの
                             NUMBER番目の存在のみ処理.
                             このオプションはサブコマンド
                             --delete, --diff, --extract または --list
                             のうちの
                             1つと組み合わせて且つファイル一覧がコマンドラインか
                             -T
                             オプション経由のどちらかで指定された場合のみ有効.
                             NUMBER は標準で 1.
      --sparse-version=MAJOR[.MINOR]
                             まばら (sparse)
                             形式のバージョンを設定 (--sparse
                             の意味を含む)
  -S, --sparse
                             まばらに存在するファイルを効果的に処理

 制御を上書き:

  -k, --keep-old-files
                             取り出す際に既存のファイルを置き換えず,
                             エラーとして扱う
      --keep-directory-symlink
                             取り出す際にディレクトリへの既存シンボリックリンクを維持
      --keep-newer-files
                             アーカイブコピーより新しい既存ファイルを置き換えない
      --no-overwrite-dir
                             既存ディレクトリのメタデータを保存
      --one-top-level[=DIR]  loose
                             fileを取り出せないようにするためにサブディレクトリを作成
      --overwrite            取り出す際に既存ファイルを上書き
      --overwrite-dir
                             取り出す際に既存ディレクトリのメタデータを上書き
                             (標準)
      --recursive-unlink
                             ディレクトリを取り出す前に階層を空に
      --remove-files
                             ファイルをアーカイブに加えた後で削除
      --skip-old-files
                             取り出す際に既存のファイルを置き換えず,
                             そのままスキップする
  -U, --unlink-first
                             各々のファイルを取り出して上書きする前に削除
  -W, --verify               アーカイブを書き出した後に検証

 出力ストリームを選択

      --ignore-command-error 子プロセスの終了コードを無視
      --no-ignore-command-error
                             子プロセスの非ゼロ終了コードをエラーとして処理
  -O, --to-stdout
                             ファイルを取り出して標準出力に出力
      --to-command=COMMAND
                             ファイルを取り出して別のプログラムに出力

 ファイル属性の処理

      --atime-preserve[=METHOD]   最終アクセス時刻を,
                             読み込み後に復元する (METHOD='replace';
                             標準) か最初に設定しない
                             (METHOD='system')
                             かのどちらかの方法でダンプファイル上で維持
      --clamp-mtime          ファイルが --mtime
                             での指定より新しい場合に時刻設定するのみ
      --delay-directory-restore
                             抽出が終了するまで抽出されたディレクトリの最終更新時刻と属性の設定を遅らせる
      --group=NAME           加えたファイルのグループを NAME
                             に変更
      --group-map=FILE       ファイル所有者 GID
                             と名前をマップするのに FILE を使用
      --mode=CHANGES         加えたファイルの (シンボリック)
                             モードを CHANGES に変更
      --mtime=DATE-OR-FILE   DATE-OR-FILE から追加ファイルの mtime
                             を設定
  -m, --touch                ファイルの更新時刻を取り出さない
      --no-delay-directory-restore
                             --delay-directory-restore
                             オプションの効果を取り消し
      --no-same-owner
                             あなた自身のファイルとして取り出す
                             (一般ユーザではデフォルト)
      --no-same-permissions
                             アーカイブから属性を抽出する際にユーザの
                             umask を適用 (一般ユーザでは標準)
      --numeric-owner
                             ユーザ名/グループ名として常に数字を使う
      --owner=NAME           加えたファイルの所有者を NAME
                             に変更
      --owner-map=FILE       ファイル所有者 UID
                             と名前をマップするのに FILE を使用
  -p, --preserve-permissions, --same-permissions
                             ファイル属性についての情報を抽出
                             (superuser では標準)
      --same-owner
                             アーカイブ内と同じ所有者のままでファイルを取り出してみる
                             (スーパーユーザではデフォルト)
  -s, --preserve-order, --same-order
                             メンバー引数はアーカイブ内のファイルと同じ順番で並んでいます
      --sort=順番          ディレクトリ並び替え順: なし
                             (標準), 名前またはiノード

 拡張ファイル属性の処理

      --acls                 POSIX ACL 対応を有効に
      --no-acls              POSIX ACL 対応を無効に
      --no-selinux           SELinux コンテクスト対応を無効に
      --no-xattrs            拡張属性対応を無効に
      --selinux              SELinux コンテクスト対応を有効に
      --xattrs               拡張属性対応を有効に
      --xattrs-exclude=MASK  xattr
                             キーに対する除外パターンを指定
      --xattrs-include=MASK  xattr
                             キーに対する包含パターンを指定

 デバイスの選択と切替:

  -f, --file=ARCHIVE         アーカイブファイルまたはデバイス
                             ARCHIVE を使用
      --force-local
                             アーカイブファイルはコロンを含んでいてもローカル
  -F, --info-script=NAME, --new-volume-script=NAME
                             各々のテープの最後でスクリプトを実行
                             (-M 必須)
  -L, --tape-length=NUMBER   NUMBER x 1024
                             バイトを書き出した後でテープを変更
  -M, --multi-volume
                             マルチボリュームのアーカイブを作成/一覧/抽出
      --rmt-command=COMMAND  指定された rmt COMMAND を rmt
                             の代わりに使用
      --rsh-command=COMMAND  rsh の代わりに COMMAND を使用
      --volno-file=FILE      FILE 中のボリューム番号を使用/更新

 デバイスブロッキング:

  -b, --blocking-factor=BLOCKS   レコードあたり BLOCKS x 512 バイト
  -B, --read-full-records    読み出したように再ブロック (4.2BSD
                             パイプ用)
  -i, --ignore-zeros         アーカイブ中のゼロブロック (つまり
                             EOF) を無視
      --record-size=NUMBER   レコードあたり NUMBER バイト. 512
                             の倍数

 アーカイブ形式の選択

  -H, --format=FORMAT        指定された形式のアーカイブを作成

 FORMAT は次のうちの 1つ:

    gnu                      GNU tar 1.13.x 形式
    oldgnu                   GNU tar 1.12 以前の形式
    pax                      POSIX 1003.1-2001 (pax) 形式
    posix                    pax と同じ
    ustar                    POSIX 1003.1-1988 (ustar) 形式
    v7                       古い V7 tar 形式

      --old-archive, --portability
                             --format=v7 と同じ
      --pax-option=keyword[[:]=value][,keyword[[:]=value]]...
                             pax キーワードを制御
      --posix                --format=posix と同じ
  -V, --label=TEXT           ボリューム名 TEXT
                             のアーカイブを作成. 一覧/抽出時に
                             TEXT
                             をボリューム名に対する抽出パターンに使用

 圧縮オプション:

  -a, --auto-compress
                             圧縮プログラムを決めるのにアーカイブ接尾辞を使用する
  -I, --use-compress-program=PROG
                             PROG 経由でフィルタ (-d
                             を受け付ける必要あり)
  -j, --bzip2                bzip2 経由でアーカイブをフィルタ
  -J, --xz                   xz 経由でアーカイブをフィルタ
      --lzip                 lzip 経由でアーカイブをフィルタ
      --lzma                 xz --format=lzma
                             経由でアーカイブをフィルタ
      --lzop                 lzop 経由でアーカイブをフィルタ
      --no-auto-compress
                             圧縮プログラムを決めるのにアーカイブ接尾辞を使用しない
  -z, --gzip, --gunzip, --ungzip   gzip
                             経由でアーカイブをフィルタ
  -Z, --compress, --uncompress   compress
                             経由でアーカイブをフィルタ

 ローカルファイル選択:

      --backup[=CONTROL]     削除前にバージョン管理を CONTROL
                             にしてバックアップ
  -h, --dereference          シンボリックリンクをたどる;
                             それらが指すファイルをアーカイブしてダンプ
      --hard-dereference     ハードリンクをたどる;
                             それらが指すファイルをアーカイブしてダンプ
  -K, --starting-file=MEMBER-NAME
                             アーカイブの読み取り時にメンバー
                             MEMBER-NAME で開始
      --newer-mtime=DATE
                             データが変更された時だけ日付および時刻を比較
  -N, --newer=DATE-OR-FILE, --after-date=DATE-OR-FILE
                             DATE-OR-FILE
                             よる新しいファイルのみを格納
      --one-file-system
                             アーカイブ作成時にローカルファイルシステムに限定
  -P, --absolute-names       ファイル名から先頭の '/'
                             を取り除かない
      --suffix=STRING        削除前にバックアップ, 通常の接尾辞
                             (環境変数 SIMPLE_BACKUP_SUFFIX
                             が未設定なら '~') を上書き

 ファイル名変換:

      --strip-components=NUMBER   抽出時にファイル名から先頭の
                             NUMBER 個のコンポネントを除去
      --transform=EXPRESSION, --xform=EXPRESSION
                             ファイル名の変換に sed の置換
                             EXPRESSION を使用

 情報:

      --checkpoint[=NUMBER]  NUMBER (標準 10)
                             番目の記録ごとに進捗メッセージを表示
      --checkpoint-action=ACTION   各検問で ACTION を実行
      --full-time
                             ファイルの時刻情報を完全形式で表示
      --index-file=FILE      冗長出力を FILE に送信
  -l, --check-links
                             全てのリンクがダンプされない場合メッセージを表示
      --no-quote-chars=STRING   STRING からの文字引用を無効に
      --quote-chars=STRING   更に STRING から文字を引用
      --quoting-style=STYLE  名前引用形式を設定. 有効な STYLE
                             値は下記参照.
  -R, --block-number
                             アーカイブ内のブロック数を各々メッセージ付きで表示
      --show-defaults        tar の既定値を表示
      --show-omitted-dirs    一覧や抽出時に,
                             検索基準に一致しないディレクトリを各々一覧表示
      --show-snapshot-field-ranges
                             スナップショットファイルの領域の正当な範囲を表示
      --show-transformed-names, --show-stored-names
                             変換後にファイル名またはアーカイブ名を表示
      --totals[=SIGNAL]      アーカイブの処理後に総バイト数を表示.
                             引数があれば - この SIGNAL
                             が発せられる時に総バイト数を表示.
                             許可された SIGNAL は: SIGHUP, SIGQUIT,
                             SIGINT, SIGUSR1 および SIGUSR2. SIG
                             接頭辞がない名前でも可
      --utc                  ファイルの更新時刻を UTC で表示
  -v, --verbose
                             処理されているファイルの一覧を冗長に表示
      --warning=KEYWORD      警戒管制
  -w, --interactive, --confirmation
                             全ての動作を確認

 互換オプション:

  -o                         作成時は --old-archive と同じ. 抽出時は
                             --no-same-owner と同じ

 その他オプション:

  -?, --help                 このヘルプ一覧を表示
      --restrict
                             潜在的に害になるオプションの使用を無効に
      --usage                短い使用法メッセージを表示
      --version              プログラムバージョンを表示

長いオプションに対する必須または任意の引数は対応する短いオプションに対しても必須または任意です.

The backup suffix is '~', unless set with --suffix or SIMPLE_BACKUP_SUFFIX.
The version control may be set with --backup or VERSION_CONTROL, values are:

  none, off       never make backups
  t, numbered     make numbered backups
  nil, existing   numbered if numbered backups exist, simple otherwise
  never, simple   always make simple backups

--quoting-style オプションに対する有効な引数:

  literal
  shell
  shell-always
  shell-escape
  shell-escape-always
  c
  c-maybe
  escape
  locale
  clocale

「この」tar の規定値:
--format=gnu -f- -b20 --quoting-style=escape --rmt-command=/etc/rmt
--rsh-command=/usr/bin/ssh

「tar」コマンドの使い方は以上となります。

エンジニアのオンライン学習

エンジニアにおすすめのオンライン教材比較
ITエンジニアが自宅で学習ができるオンラインスクール比較

エンジニアのおすすめ学習「Progate」と「Udemy」比較

VPS_比較
最新情報をチェックしよう!